アンネルベッドのご案内-家具・インテリアショップのYAOMOKU 取り扱いブランドBRAND > トップページ > 取り扱いブランド一覧 > アンネルベッド MAKER アンネルベッド 睡眠は唯一無二の健康サプリメントです 平均寿命が伸び続け健康志向が高まる中、できるだけコストをかけずに健康を維持するためには、「睡眠こそが鍵になる」とわたしたちは考えます。快適な眠りから健康づくりを考えること。ぐっすりと眠り、体をしっかりと休めることのできる睡眠環境をご提案すること。皆さまに質の高い睡眠をご提供するために、ベッドマットレスをはじめとして、睡眠環境をより良いものにするための製品・サービス創りを追求しています。 良いベッドとは?良い睡眠環境とは?わたしたちは探求し続けています。 睡眠を取り巻く環境や考え方は、その国の文化や暮らし、一人ひとりの生活習慣に密接に関わっています。日本で広くベッドが使われるようになって約50年。わたしたちは科学的な視点から睡眠を考えるとともに、現代の生活習慣に合わせた快適な眠りのためのマットレスについて、常に探求し続けています。 良いマットレスの条件 1~4 1. 体重・体型に寝心地が左右されないこと 本来、男性と女性では体重も体型も異なるため、ダブルベッドに一緒に寝たときに寝心地はそれぞれ違って当然ですが、アンネルベッドではできるだけ同じ寝心地をご提供したいと考えています。体重が軽い方でも寝ころんだときに適度に沈み込み、支えるように押し返す。マットレスのスプリングに絶妙な硬さと柔らかさを出すために、バネ材の中でも最高品質と位置づけられるピアノ線材を採用。適度な反発力を備えたマットレスに仕上げています。 2. 横向き寝でも寝返りがうちやすいこと 古くから畳の文化が根付いていた日本では、仰向けで寝る方が多いですが、無呼吸症候群などの予防や胃腸に配慮した姿勢ということで、近年は横向き寝が健康に良いとして注目が集まっています。横向き寝に適するのは、肩が痛くなりにくく、寝返りが打ちやすいマットレス。体圧を一か所に集中することなく、分散させて受け止める。柔らかいけれどもしっかりとしたコシのあるスプリングを実現するために、ピアノ線コイルの巻数を増やして弾力性を強化しています。 3. 使う人に合わせて硬さを選べる豊富なラインナップ 使う人の年齢や生活習慣によって、最適なマットレスの硬さは異なります。例えば、子どもの体の成長を促すには、どのようなマットレスが適しているのか。腰痛・肩こりの方にはどんなタイプが良いのか。一人ひとりのお悩みやご希望、お好みの寝心地に合わせて、ご自身にマッチしたマットレスをお選びいただけることが大切です。アンネルベッドでは、さまざまなご希望に応えられるように、豊富なラインナップを取り揃えています。 4. 長く愛用でき、環境にも配慮したもの お客様に長く快適に愛用していただくためには、製品の品質と耐久性が高くなければなりません。長く使えることが廃棄物の削減につながり、持続可能な社会にもつながっていくと考えています。アンネルベッドでは、製品が完成するまでに何度も試作を繰り返し、より品質の良い製品づくりを行っています。住宅用ベッドのJIS規格基準である8万回の繰り返し検査に、さらに12万回加えた20万回での検査を実施し、耐久性の高い製品をお届け。また、全日本ベッド工業会が「グリーン購入法」に基づいて設けた「衛生マットレス」の基準を満たすよう、衛生と清潔面、健康、資源の有効利用等に配慮して製造しています。 STAFF VOICEスタッフからのメッセージ ヤオモクではアンネルベッドのマットレスやベッドフレームの取り扱いをさせていただいております。 ACCESS YAOMOKULiving Dining Shop YAOMOKUgreen house YAOMOKUKids Shop YAOMOKUBed Shop YAOMOKUPremium Bed Shop YAOMOKULiving Dining Shop YAOMOKUgreen house YAOMOKUKids Shop YAOMOKUBed Shop YAOMOKUPremium Bed Shop CATALOG ショールームで実際に ご覧いただける家具を、 写真でご紹介いたします。 READ MORE