KOIZUMIのご案内-家具・インテリアショップのYAOMOKU 取り扱いブランドBRAND > トップページ > 取り扱いブランド一覧 > KOIZUMI MAKER KOIZUMI SMILE & SAFETY グループ全体で快適空間を提供します。 子どもたちの笑顔のための安全と安心へのさまざまな取り組み 子どもたちの笑顔のための安全と安心へのさまざまな取り組みブランドメーカーとして責任ある活動をしています。独自の製品規格「KIS」に基づく試験によって製品の品質と安全性を確保しています。当社では安心してお使いいただく為に、機能性や耐久性などに関するJIS規格に基づき、特に子供用家具という特殊性を考慮し、製品開発や製造面において独自の製品規格「KIS規格※」を制定し、品質管理に取り組んでいます。家具の素材となる木質材料・金属・プラスチックに対しては、圧縮試験・引張試験・曲げ試験などの強度試験を実施。実際に使用する場合の適正な形状を求めて、例えばイスなら座面や背もたれの高さ、位置・角度などの諸条件をいろいろ変化させて適正値を決定しています。また海外工場にも試験設備、SMT(電子部品表面自動実装設備)などを設置し、品質向上に努めています。さらに、設計段階での品質確保のための自主ガイドラインを制定し、安心と信頼の確保を目指しています。 お子さまの健康と安全を第一に考えた活動をしております 当社では子どもたちの健康を考え、快適な学習環境づくりを目指し、1966年の学習デスク販売開始以来55年に渡り培った技術と信頼をもとに安心してお使いいただける製品づくりに取り組んでいます。低ホルムアルデヒド対策として、ホルムアルデヒドの気中濃度を計測し、WHO(世界保健機構)の基準値である0.08ppm以下となるように確認しています。(※但し完全無臭ではありません。)またEU(欧州連合)による電子・電気機器における特定有害10物質の仕様を制限するRoHS指令に適合した、ライトの部品を使用しています。 環境に配慮した活動をしています 家具メーカーとして、木材を使う事は避けて通れませんが、代替え品の開発や永くお使いいただける機能の開発など、さまざまな角度から地球環境に配慮した製品開発に努めています。木材の使用量そのものを減らす為に、MDF(繊維板)に直接木目を印刷し、天然木と遜色のない材質感を再現する素材「エコウッディ®」もそのひとつです。また、従来から使用しているナラやタモといった木材は、耐久性に優れ、高級感もある家具に適した素材です。これらについては、素材の良さを活かしながら、より永く使っていただけるロングライフ設計に注力していきたいと考えています。 STAFF VOICEスタッフからのメッセージ 長きにわたって学習机をつくり続けているコイズミ。これまでのノウハウの活用やお客様の声に耳を傾けることによって、お子様が使いやすい学習机を製造し提供されています。お子様の安全・安心を考えた使いやすいデスクとチェアの構造や傷がつきにくい独自の塗装などお勧めポイントは多岐にわたります。学習机だけではなくミドルベッドやオフィスチェアなども取り揃えております。 ACCESS YAOMOKULiving Dining Shop YAOMOKUgreen house YAOMOKUKids Shop YAOMOKUBed Shop YAOMOKUPremium Bed Shop YAOMOKULiving Dining Shop YAOMOKUgreen house YAOMOKUKids Shop YAOMOKUBed Shop YAOMOKUPremium Bed Shop CATALOG ショールームで実際に ご覧いただける家具を、 写真でご紹介いたします。 READ MORE