マルニ木工のご案内-家具・インテリアショップのYAOMOKU 取り扱いブランドBRAND > トップページ > 取り扱いブランド一覧 > マルニ木工 MAKER マルニ木工 マルニ木工は1928年に「日本の住宅文化を高めたい」という志をもって創業し、2018年5月22日に90周年を迎えました。創業以来「工芸の工業化」をモットーに、自社開発した木工機械でクラシック家具の量産に成功するなど技術力を背景に様々な業界初を生み出し、工芸的な美しさのある家具を手の届く価格でお届けするために、職人の手仕事と機械加工のバランスを追及し、木工家具をつくり続けてきました。 2008年にはプロダクトデザイナーの深澤直人氏と共に、工場の特性を活かした世界の定番となる家具を目指し、HIROSHIMAをはじめとするMARUNI COLLECTIONを発表して以降、デザイナーと技術者が真摯に向き合い、木の魅力を引き出すデザインと職人による精緻なモノづくりによって、100年経っても「世界の定番」として認められる木工家具をつくり続けています。 マルニ木工の家具が根強い人気を保っているのは、やはり使うごとにその強さと使い易さを実感していただけるからでしょう。マルニ木工独自の品質保証制度を実施しているのも耐久性に自信があるからにほかなりません。どうしてマルニ木工の家具が強く、使い易いのかをご説明するとまず素材管理。厳選された素材を吟味することはもちろん、マルニ木工の厳しい基準をクリアしたものを使うことで加工後の高い精度、耐久性がお約束できるのです。そして製品は受注生産によって製造されます。お客様からのご注文をいただいてから組立加工をいたしますので、安心してお届けできます。(※一部製品は除く) 使い心地のための設計は、人間工学で実証されている理想的な数値をもとに十分に行います。そして完成した製品は製品テストを受け、使い心地はもちろん耐久性の検討も合わせ行いさらに改善されていきます。このようなプロセスを経ているからこそお客様の信頼をいただいているのです。 STAFF VOICEスタッフからのメッセージ ご来店時、先ずはiPhoneで有名なAppleのカリフォルニアの本社・社屋にも数千台を納品した実績もある位に有名な深澤直人氏がデザインを手がけた椅子「HIROSHIMA」にお座りください。シンプルな造形でありながらも、家具業界では当たり前の事である椅子に対しての重要な要素「壊れない事、座り心地が良い事、デザイン性が良い事」全てが兼ね備わった椅子です。こちらに座りながらゆっくりとお客様とマルニ木工の家具についてお話をしたいと思います。 ACCESS YAOMOKULiving Dining Shop YAOMOKUgreen house YAOMOKUKids Shop YAOMOKUBed Shop YAOMOKUPremium Bed Shop YAOMOKULiving Dining Shop YAOMOKUgreen house YAOMOKUKids Shop YAOMOKUBed Shop YAOMOKUPremium Bed Shop CATALOG ショールームで実際に ご覧いただける家具を、 写真でご紹介いたします。 READ MORE