ファブリックのお手入れ方法について-家具・インテリアショップのYAOMOKU
ファブリック-お手入れ方法CARE
- > トップページ
- > 家具のお手入れ方法
- > ファブリック
CARE
ファブリックは柔らかいブラシでブラッシング。掃除機でゴミやほこりの吸引でのお手入れが一般的です。
- 塩素系漂白・酸素系漂白剤は絶対に使用しないでください。
- ここでいうアルコールとは市販の消毒用アルコール(エタノール)の事を指します。
- これらのお手入れ方法はウール素材の場合に適しています。
- 必ず、最後に乾拭きを行ってください。
- お手入れする前に、ソファの裏など目立たない場所でお試しする事をお勧めします。
お取り扱い注意点
普段のお手入れ
柔らかいブラシでブラッシング。掃除機でゴミやほこりの吸引。
汚れのお手入れ
紅茶・コーヒー | 水で硬く絞ったタオルで拭き、生クリームやミルク入りの時は薄い洗剤液で拭きます。 古いシミはレモン片か酢で拭くと良いです。 |
---|---|
ビール・洋酒・日本酒 | 水、またはぬるま湯を布か綿棒に含ませてシミを吸い取らせるような感じでたたきます。 ぬるま湯でも落ちない場合は、アンモニアか中性洗剤液で落とします。 ジュースの場合も同じです。 |
しょうゆ・ソース | ティッシュペーパーなどで出来るだけ吸い取り、洗剤を入れたぬるま湯で拭きます。 |
チョコレート | ティッシュなどで拭いてから、先にベンジンでたたいて脂肪分を取ります。 その後、洗剤溶液でたたきだします。 |
アイスクリーム・ジャム | 粉末洗剤を盛り上げ、ベトベトしたものを吸い取らせる。 乾いてからブラシではねのけるか、掃除機で吸引してください。 |
生クリーム・マヨネーズ・バター | ヘラでこすり取り、お湯を含ませた布で拭きます。 まだ残るようなら、アルコールで拭いてください。 |
あめ(キャンディー) | お湯に洗剤を溶かし、それで絞ったタオルで拭き取ります。 もし跡が残っていたらアルコールで軽く拭いてください。 |
チューインガム | 氷片で固めて取り、残ったものはベンジンで拭きます。 |
ファンデーション | ティッシュペーパーで拭き、洗剤液で拭きます。 残る場合はアルコールで拭いてください。 |
口紅 | アルコールでこすり取り、洗剤を入れたぬるま湯で拭きます。 |
マニキュア | マニキュアの除光液で注意深く取ってください。 |
クレヨン・靴墨 | アルコールを歯ブラシにつけて、たたくようにして取ります。 その後、ぬるま湯で拭きます。 |
SUPPORT
CATALOG
ショールームで実際に
ご覧いただける家具を、
写真でご紹介いたします。