ギャッベのお手入れ方法について-家具・インテリアショップのYAOMOKU
ギャッベ-お手入れ方法CARE
- > トップページ
- > 家具のお手入れ方法
- > ギャッベ
CARE
ギャッベとは、ペルシャ語で目が粗くて毛足が長い絨毯を意味しています。
南ペルシャ(イラン高原南西部)の遊牧民カシュガイ族によって織り続けられている手織り絨毯です。
- 使い始めは遊び毛が出てきますが、約半年~1年程で、ほとんど出なくなります。
- 長期間ギャッベを収納する際は丁寧にお掃除し、毛並みにクセがつかないよう、ロール状に巻いて横に寝かせて保管してください。特に、食べこぼしなどは、虫が付く原因になりますので、注意が必要です。
- ウールは特に湿気が苦手です。湿気を取り、常に乾燥させることが大切です。お天気の良い日には、風通しの良いところに干して、よく乾燥させてください。
お取り扱い注意点
普段のお手入れ
毛足にそって掃除機を丁寧にかけ、ホコリやゴミを取る程度でOK。
汚れのお手入れ
汚れやすい場所でお使いの場合
汚れが気になる場合には、月に1度程度、絨毯の表面を水ぶきします。 きれいな布に薄めた中性洗剤を含め固く絞り、表面を毛並みに沿って強く拭いてください。
シミや食べこぼし
表面のウールの脂分が水を弾くため、すぐに拭き取れば目立つシミになることはほとんどありません。 時間の経過により取れないシミの場合は、カーペットクリーナーを、まず色落ちがしないか目立たない場所でお試しいただいてから、拭いてください。
大切にお使いいただいていても、永い時間をかけて少しずつ汚れは蓄積されます。 数年に1度は、専門のクリーニングを行いましょう。
SUPPORT
CATALOG
ショールームで実際に
ご覧いただける家具を、
写真でご紹介いたします。