よくある質問
よくある質問Q&A
- > トップページ
- > よくある質問
布について
布製品のお手入れ方法を教えてください
日常的なケアとして、生地の目につまったゴミやホコリを洋服用のブラシを使ってかき出すようにブラッシング、すき間部分のゴミやホコリは掃除機でしっかり吸い取ります。汚れが付いてしまった場合はカバーリング仕様のソファな取り外して洗濯。張り込みソファなら、中性洗剤を薄めたものを含ませた布と、ぬるま湯で固く絞った布を交互に使って、洗剤分を残さないようにしながら汚れを落としていきます。この際、強く擦りすぎないのがポイントです。仕上げに乾いた布で水分をよく拭き取って乾かします。
数年後にカバーの張替え(購入)はできますか
カバーリング仕様のソファですと、カバー張替えに対応しているメーカーも多数ございます。ヤオモクでも張替えカバーを後にご購入いただけるソファを多く取り扱い致しております。
※メーカー都合により、使用年数によっては同じ布地をお選びいただけない場合がございます。
布のなかでも価格の差があるのはなぜですか
布にも様々なランクがあります。世界各国にある有名ファブリックメーカーより提供されるものには、使用する糸や製法技術でとても高額になる布地があります。その布地を採用するメーカーや独自で布地を製作されるメーカーもあります。その製品へのこだわりやお客様のご使用の目的に応じて様々な布地を使用します。また機能面では、生地に撥水加工を施し水分による汚れを弾きやすくしているものや、生地に銀糸(ミューファン)を織り込み、抗菌・防臭・静電気防止の効果をもたらすもの。ペットがいるご家庭にはひっかき傷に強く、糸のほつれや引きつれが起こりにくくなる丈夫な生地を採用し強度面を高めているものなど、このような側面も踏まえて価格に差が生じます。
カバーを家庭で洗えるものはありますか
布の素材によりますが、ソファ全体を覆っている生地が取り外せるようになっているカバーリング仕様のソファなら外して洗濯いただけます。お手入れ方法は洗濯機で丸洗いできるもの、手洗いやクリーニングできるものがあります。ソファによって生地の固定方法もジッパー式やマジックテープなど異なりますので購入時にチェックください。汚れがついてしまった時や、季節の変わり目に洗うことをお勧めします。
ドライクリーニングとは何ですか
ドライクリーニングは水を使わず、石油系の溶剤を使用して衣類を洗う方法です。水に弱い素材(ウール・シルク・カシミヤなど)や伸縮を軽減する為に用いられます。専門のクリーニング店に依頼することをお勧めします。
よくある質問
私たちがサポートいたします
ヤオモクの自慢は、1万点を超える豊富な品揃え、さらにスタッフの豊富な知識と明るい笑顔です。
家具のお悩みに対する解決のサポートや、ご要望にぴったりの家具選び、また暮らしづくりのお手伝いを致します。
お部屋の平面図や写真をお持ちくださると、より的確なアドバイスをさせていただく事ができます。
小さな事でも遠慮なくご相談ください。経験豊富なインテリアアドバイザースタッフが、丁寧にお応えいたします。
商品についてのお問い合わせやご不明な点など
専任のスタッフがご対応させて頂きますので、どのようなことでもお気軽にご相談ください
- 072-922-0001
- 10:30-18:00(平日)10:30-19:00(土日祝)
※水曜日定休(祝日の場合は営業)
CATALOG
ショールームで実際に
ご覧いただける家具を、
写真でご紹介いたします。商品カタログ
WORKS
納品事例